を購読しました。 続刊の配信が可能になってから24時間以内に予約注文します。最新刊がリリースされると、予約注文期間中に利用可能な最低価格がデフォルトで設定している支払い方法に請求されます。
「メンバーシップおよび購読」で、支払い方法や端末の更新、続刊のスキップやキャンセルができます。
エラーが発生しました。 エラーのため、お客様の定期購読を処理できませんでした。更新してもう一度やり直してください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
プライベートでも使えるGoogleフォーム アンケートを作って配布して回収して分析しよう (IT企画研究所) Kindle版
Google(グーグル)フォームは、他のいくつかのGoogleのサービスと併せて使用することで、アンケートの実施や申し込みの受付などを行うことができる、Googleのサービスの1つです。
この本では、アンケートの実施を例に、Googleフォームや関連するGoogleサービス(Google Chrome・・・グーグルクロム、Googleドライブ、Gmail・・・ジーメール、Googleスプレッドシート、Googleアカウント)の具体的な操作方法を説明します。
上記のGoogleのサービスは、無料でどなたでも使用できることから、仕事ではもちろん、低予算で活動しなければならないサークルや自治会、PTA、ボランティアなどのプライベートの活動で特に役立ちます。
この本では、Googleフォームでアンケートフォームを作り、対象者に案内する過程を知ることができます。
また、アンケートフォームの編集や、対象者への案内、督促の方法も説明しています。
対象者からの回答の閲覧などを自分と一緒に行ってもらう、共同編集者の設定方法や、共同編集者がどのようにアンケートフォームやその回答データにアクセスするかも解説しています。
インターネットを介して対象者一人ひとりが提出したアンケートの回答は、随時自動でまとめられデータ化されます。
この回答状況は、次の3通りの切り口で閲覧することができます。
➀その時点までの回答全体の概要(表やグラフ)
➁その時点までの全回答を質問項目単位でまとめもの
➂その時点までの全回答を質問者単位でまとめたもの
もちろん、この本では、上記➀~➂の各回答状況を閲覧する方法もご紹介しています。
回答内容は、最初に数ステップで準備しておけば、その後はあるボタンをクリックするだけで、Googleの表のファイル(=Googleスプレッドシートのファイル)に変換できます。
さらに、その表のファイルをダウンロードしてMicrosoft Excelの表のファイルに変換することもできます。
この本では、これらの表のファイルを作る方法もご覧いただけます。
この本では、アンケートの実施を例に、Googleフォームや関連するGoogleサービス(Google Chrome・・・グーグルクロム、Googleドライブ、Gmail・・・ジーメール、Googleスプレッドシート、Googleアカウント)の具体的な操作方法を説明します。
上記のGoogleのサービスは、無料でどなたでも使用できることから、仕事ではもちろん、低予算で活動しなければならないサークルや自治会、PTA、ボランティアなどのプライベートの活動で特に役立ちます。
この本では、Googleフォームでアンケートフォームを作り、対象者に案内する過程を知ることができます。
また、アンケートフォームの編集や、対象者への案内、督促の方法も説明しています。
対象者からの回答の閲覧などを自分と一緒に行ってもらう、共同編集者の設定方法や、共同編集者がどのようにアンケートフォームやその回答データにアクセスするかも解説しています。
インターネットを介して対象者一人ひとりが提出したアンケートの回答は、随時自動でまとめられデータ化されます。
この回答状況は、次の3通りの切り口で閲覧することができます。
➀その時点までの回答全体の概要(表やグラフ)
➁その時点までの全回答を質問項目単位でまとめもの
➂その時点までの全回答を質問者単位でまとめたもの
もちろん、この本では、上記➀~➂の各回答状況を閲覧する方法もご紹介しています。
回答内容は、最初に数ステップで準備しておけば、その後はあるボタンをクリックするだけで、Googleの表のファイル(=Googleスプレッドシートのファイル)に変換できます。
さらに、その表のファイルをダウンロードしてMicrosoft Excelの表のファイルに変換することもできます。
この本では、これらの表のファイルを作る方法もご覧いただけます。
- 言語日本語
- 発売日2020/10/8
- ファイルサイズ29836 KB
この本はファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。Kindle端末では、この本を3G接続でダウンロードすることができませんので、Wi-Fiネットワークをご利用ください。
- 販売: Amazon Services International LLC
- Kindle 電子書籍リーダーFire タブレットKindle 無料読書アプリ
この本を読んだ購入者はこれも読んでいます
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- ASIN : B08KXNZYBF
- 発売日 : 2020/10/8
- 言語 : 日本語
- ファイルサイズ : 29836 KB
- Text-to-Speech(テキスト読み上げ機能) : 有効
- X-Ray : 有効にされていません
- Word Wise : 有効にされていません
- 付箋メモ : Kindle Scribeで
- Amazon 売れ筋ランキング: - 149,164位Kindleストア (Kindleストアの売れ筋ランキングを見る)
- - 5,080位教育学 (Kindleストア)
- - 5,660位教育・学参・受験 (Kindleストア)
- - 6,984位教育学一般関連書籍
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

IT企画研究所 http://www.howisit.jp/ の代表です。
これまでIT講師として、計5000人以上の受講生に講習を行ってきました。
大学卒業後、日立製作所に入社、IT教育部門で顧客教育(C, FORTRAN, LISP, UNIXなど)を担当、研究所の英文構文解析システムの開発にも携わりました。
退社後情報教育関連会社でトレーナー(C, UNIXなど)を続け、その後独立して専門学校の非常勤講師(X window system)や企業の新人教育などの講師活動(VC, VC++, VB, Accessなど)の他、CAIの開発、DBシステムのマニュアル制作などに携わると共に、大学院(理工学研究科 電子・情報工学分野)に入学、修士課程を修了(工学修士)しました。
次に、マイクロソフトに入社し、前半は教育市場のマーケティングを後半は教育機関向け社会貢献プログラムを担当しました。
その後IT系資格試験実施団体などを経て、再び独立し、2015年より屋号をIT企画研究所に改めました。
事業と並行して8年前から横浜市青葉区で子供向け科学工作教室を行うボランティア活動に携わっています。
また、2016年4月からYWS 横浜女性起業家スクエアに参加しています。
特技は珠算8段。