2020年10月20日、文科省から、今後学校はフォームアプリを使って児童生徒の家庭と情報をやりとりする、とのツィートがありました。
そこで、今回は、フォームアプリの1つであるGoogle フォームについて、何ができるものなのか、どうやって入手するかなどを、簡単に説明します。
カテゴリー: 一般
今後のテーマ:すべての大人の皆様にIT基礎とプログラミングの情報を・・・IT企画研究所
今後のIT企画研究所の活動のテーマについて説明します。
“今後のテーマ:すべての大人の皆様にIT基礎とプログラミングの情報を・・・IT企画研究所” の続きを読む外出自粛時の活動にWeb会議アプリの無料機能が役立つ!:Zoomなど
新型コロナウィルスの蔓延で、現在、日本では外出自粛を余儀なくされています。
そんなときに役立つのが、Web会議アプリです。
Web会議アプリは、インターネットを介して複数の人と同時につながった状態で、画像と音声、文字情報の共有ができるので、お互いの顔を映しながら会話をしたり、自分のPCなどの画面を相手と共有しながら話をしたり、チャットのように文字情報のやり取りができます。
今回はWeb会議アプリの中でも、無料で利用できる機能が充実していて使いやすいZoom(ズーム)を中心に、その機能をご紹介します。
“外出自粛時の活動にWeb会議アプリの無料機能が役立つ!:Zoomなど” の続きを読むGoogle: Gmailの不在通知
GoogleのメールアプリであるGmailの、不在時のメール受信に対して、自動で返信を行う機能について説明します。
“Google: Gmailの不在通知” の続きを読む
プログラミング言語の大人の学習方法について
アルゴリズムの基本:値の交換…swap(スワップ)…①
フローチャートやループの基本|そうだ、アルゴリズムを勉強しよう!
Scratchコミュニティーサイトの表示をひらがなや他の国の言語にする
このページでは、子供向けプログラミング言語 Scratchの概要と日本語表記について説明します。
“Scratchコミュニティーサイトの表示をひらがなや他の国の言語にする” の続きを読む